デリカ with Food and Hobby

デリカ的に車のレーダーはもういらない

デリカ的に車のレーダーはもういらない

私は以前営業の仕事をしていたので、住んでいる地域から都内の件まで、車で1日100キロ以上移動するという事も結構あって、その移動の際には、やはりスピード違反の取り締まりなどで捕まって、罰金になってしまわないか…?という事への対策は、すごく重要な事でした。

 

私は免許取ってから自分が原因での事故というのは1度もした事がありませんが、スピード違反だけは三回経験があります。それも全部車に乗っていた時ではなく、仕事の営業車で捕まっているという始末なので、何ともいえない感じです。

 

どれも、ものすごく見通しの良い田舎の道で、70キロぐらいで走っていたところ、そこの道は制限速度が40キロで、1発免停になる…というのが3回です。これは本当に、それぞれの道路が、いわゆるねずみ捕りだけのために、用意されているのではないか?と思う程で、周りに何もなく、全く危険でもない広い道の下り坂で、そもそも40キロに制限されているという意味が全くわかりません。

 

おそらく私が住んでいる地域の他にも、このような納得のいかないスピード違反の取り締まりポイントというのは、結構あるのだろうなあ…と思います。

 

そんなこんなで、やはり仕事で車を乗る頻度が高い人はレーダーというのが必要だと思うのですが、最近は安物のレーダーでは、最新の取り締まりの機器に対応できないと思いますし、やはりそういったレーダーでスピード違反の対策をするよりも、スピードを出さない安全運転をする事…というのが一番大事ですね。

 

若い頃はそのように思いませんでしたが、ある程度の年齢になってくると、スピードを出すことそのものがバカらしい…という感じになってきたので、ある意味ちょうど良いのかな?と思っています。


ホーム RSS購読 サイトマップ